胃カメラ(胃内視鏡検査)

こんな症状でお困りのときは当院の胃カメラの相談、検査にお越しください

こんな症状でお困りのときは京都の胃カメラのたけむら内科消化器クリニックに相談、検査にお越しください

  • お腹の痛みや張りなどの違和感がある
  • 欲がない・重が減った
  • 疲労・空腹時に吐き気がする
  • 胃潰瘍・慢性胃炎といわれたことがある
  • よく胸やけする・のどに違和感がある
  • ピロリ菌が心配貧血気味である

当院の胃カメラ検査

1特徴1 鎮痛剤・鎮静剤の用いた苦痛の少ない内視鏡

鎮静剤の使用

鎮静剤の使用胃カメラにはオエッとなる嘔吐反射があります。熟練した技術や内視鏡看護に加え、個々に合わせた最適な鎮静剤を使用することにより、苦痛なく内視鏡を受けていただけるよう努めます。鎮静剤の使用当日は、車、バイク、自転車などの運転や危険を伴う作業は避けて頂きます。丁寧な内視鏡操作を心がけていますので、鎮静剤を使用しないで検査を受けて頂くことも可能です。

経鼻内視鏡の導入

経鼻内視鏡の導入ご希望の方には経鼻内視鏡での検査も可能です。約5mmの細い内視鏡を鼻から挿入するため、オエッとなる嘔吐反射が起きにくく検査中に会話することも可能です。鎮静剤を使用しないため検査後にすぐ帰宅することも可能です。

炭酸ガス送気装置の導入

炭酸ガス送気装置の導入内視鏡検査の苦痛の原因のひとつが、検査中に胃を拡張させて観察するために入れる空気によるお腹の張りです。空気に比べて約200倍の早さで体内に吸収される炭酸ガス送気装置を導入することにより検査後のお腹の張り、不快感を軽減しています。

2特徴2 安全安心を保つための設備、徹底した衛生管理

安心・安全を保つための設備

内視鏡業務に熟練したスタッフによる運用と、心電図・血圧・呼吸状態などを確認する生体モニターでの十分な監視のもと検査を行い、終了後もモニター監視のもとリカバリー室で安楽に回復を待っていただきます。

安心・安全を保つための設備

安心・安全を保つための設備

徹底した衛生管理

検査に使用した内視鏡は、日本消化器内視鏡学会が作成した「消化器内視鏡の洗浄・消毒標準化にむけたガイドライン」に則り洗浄・消毒を行なっています。オリンパス社製の内視鏡洗浄装置を導入し優れた消毒力を発揮する過酢酸を用いて、安心、安全に内視鏡を洗浄しています。さらにコストが掛かりますが、使い捨て内視鏡処置具を採用することで、院内感染が生じないように徹底して予防しています。

徹底した衛生管理

徹底した衛生管理

3特徴3 制度の高い検査

精度の高い検査当院ではオリンパス社製の最上位で最新鋭の内視鏡システムを導入しています。ハイビジョン画質で画像強調機能(NBI)、拡大機能を搭載した内視鏡により、詳細な観察、正確な診断を行います。微細な病変の発見や詳細な観察により消化管の癌の早期発見が可能となります。

精度の高い検査

精度の高い検査

 

4特徴4 土曜日の検査、胃カメラ・大腸カメラの同日施行

土曜日の検査、胃カメラ・大腸カメラの同日施行土曜日にも胃カメラ・大腸カメラの検査を行っています。忙しい方の時間的負担を考慮して、ご希望の方には胃カメラと大腸カメラを同じ日に受けていただくことも可能です。お気軽にお問い合わせください。

胃カメラの費用の目安

1割負担 2割負担 3割負担
観察のみ(生検なし) 約1,500円 約3,000円 約3,000円
生検あり 約3,000-5,000円 約6,000-10,000円 約9,000-15,000円

これらの費用は保険点数から発生する必要な自己負担分であり、基本的には保険診療を行なっている病院・クリニックであれば全国同一料金です。

胃カメラの流れ

Step1.事前診察

外観特に、抗血小板薬・抗凝固薬を内服中の患者様は、検査時の生検が出来ない場合もありますので、事前の診察と予約での検査をお願いいたします。自己判断での休薬は危険ですのでお控えください。

Step2.検査前日から当日の朝

検査前日から当日の朝検査前日は夜9時頃までに食事を済ませてください。それ以降はお茶や水などの水分は摂取して頂けますが、胃壁に付着する可能性がある牛乳や乳製品などは避けてください。検査当日は朝食を摂らずに来院してください。当日朝も水やお茶、必要な内服薬は飲んでいただいてかまいません。

Step3.検査当日の受付

受付事前診察が終わっている方は、予約時間の15分前に来院してください。
当院の胃カメラは予約制を基本としています。予約枠に余裕がある場合は当日検査も可能ですが、電話で事前に確認をして頂きますようお願いいたします。
(予約状況によっては、お待たせすることがございますので、なるべく事前の問い合わせをお願いいたします。)

Step4.検査準備

鎮静剤を希望される方は、点滴の管から鎮静剤を注射しますので、検査前に点滴を行います。胃の中を洗浄する液体の薬を飲んだ後に、口腔または鼻腔に表面麻酔をします。

Step5.検査

鎮静剤を希望される方には鎮静剤を注射します。検査時間は5-10分ほどです。

Step6.リカバリー(検査後)

鎮静剤を注射された方は、リクライニングチェアまたはストレッチャーで30分から1時間ほど、目が覚めるまで休んでいただきます。鎮静剤を希望されなかった方も休んでいただくことは可能です。

Step7.検査の結果説明

検査画像を一緒に確認しながら、結果の説明を行います。組織検査をした場合は、後日に組織検査結果の説明を行います。

胃カメラの注意事項

前日の食事

  • 夕食は、夜9時頃までにお済ませください。
  • 夕食は、繊維質の多いもの、脂っこいものを避け、腹八分目程度に留めてください。
  • 夕食後、水やお茶などの水分は通常通り摂っていただいて構いません。ただし、胃の壁に付着することを避けるため、牛乳、乳飲料は避けてください。
  • 夕食後から翌日の検査まで、絶食です。

検査後の食事

  • 検査後、のどには麻酔が残っています。2時間程度は食事を避けてください。
  • 2時間後からは、通常通りの食事を摂っていただけます。
  • 組織細胞検査を受けた方は、当日中のみ、飲酒をお控えください。

胃カメラの注意点

  • お薬を服用中の方は、事前にお申し出ください。お持ちであれば、おくすり手帳をお見せください。
    ※特に、血液をサラサラにするお薬を飲んでいる方は、検査前に服用を一時中断する必要がありますので、必ずお知らせください。
一番上に戻る
お電話でのご予約・お問い合わせ TEL:075-582-7149お電話でのご予約・お問い合わせ TEL:075-582-7149 各診察・胃カメラ・大腸事前診察24時間WEB予約各診察・胃カメラ・大腸事前診察24時間WEB予約
診療時間
9:00~12:00 診察・検査
13:00~16:00 予約検査
16:30~19:00 診察・検査

休診日:水曜日の午前診・夕診、土曜日の夕診、日曜、祝日
※大腸カメラは主に午後の予約検査時間(13:00~16:00)に行います。
大腸カメラは、検査に備えた下剤処方などのため、事前に受診いただく必要がございます。
※毎週水曜日午前は今後も音羽病院での診療を行います。

住所
〒607-8162
京都市山科区椥辻草海町15番1号イオンタウン山科椥辻2F
アクセス

京都市営地下鉄 椥辻駅 徒歩2分

提携駐車場 イオン内250台あり